[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもお世話になっている月刊誌「猫の手帖」さんから、今年もお声が掛かった。
(編集部の皆様、いつもありがとうございま~す)
恒例の、全国猫グッズ店から、読者の方へのクリスマスプレゼント企画だ。
(※11月12日発売です!)
毎年、日本各地の読者の皆様から多数の応募ハガキを頂戴し、うちの商品に応募してくださったことに、痛く感動する。 猫雑貨屋冥利に尽きるってものだ。
応募総数が多いため、数名の当選者を選ぶのにはとても苦労する。
当選者を決定し、クリスマス用のラッピングをして、イブに届く様に発送する。
当選者の方の喜ぶ顔を想像しながら、ラッピングをしているときは本当に幸せな気分になる。
もしかしたら、セブンイレブンに入ったときよりいい気分かもしれない
(ワタクシ、犬家猫八以前にラッピング工房という店名で、元へ、コーナー名で ラッピングの仕事を8年程やっておりました~)
さてさて、今年はどんな商品をプレゼントしようかな?
ここ数日夜な夜な、店長・ワタクシそしてぶっちゃんとの会議は続いているのである。
ここで、ちらっとその様子をご紹介~
店長、早く会議始めましょうよ~ ちょっと待ってて、ごん2号の意見聞いてみるから
うーむ、プレゼント選びは悩むなあ 店長、僕もう眠いっす。 えっ店長もう寝てる
小学生になったばかりの頃、今の地に越してきた。
私の記憶では、当時うち(酒屋)を含め3軒しか店が無かった。
店の脇をチョコレート色(ビターかな?)の電車が走っている。立川から川崎までを走る南武線だ。
車内の床は木で出来ていて(歳がばれそう) 南武線はとても味のある電車だった。
その昔、今では世界に名を知られる映画監督でもあるビートたけしさんが、東京一汚くて臭い電車と漫才のネタにしてたことがあったっけ。
子供の私にはチョコレート色に見えたのに、たけしさんは…
駅舎やホームの椅子ももちろん木造で、椅子の背板の上にはガラス窓があった。
よく二人の兄といとこ達とで、南武線に乗り映画を見に行ったのを覚えている。
駅前は、私や兄たちの恰好の遊び場だった。道もまだ舗装などされておらず、雪が積もった時などは道と駅との短い斜面を利用して、ぺっちゃんこにした段ボールで滑り落ちるのが楽しみだった。
それを何度も何度も繰り返す。
兄たちは、よく店の前でキャッチボールをしていた。
そう、その日もキャッチボールをして遊んでいた。 仲間に入れてもらえない私は、ふくれっ面をしながらもそれを眺めていた。
次兄が勢いよく投げたボールは、、長兄の頭上高く通り越しホームの窓ガラスの中へと消えた。
ガッシャーン、物凄い音を立て窓ガラスは砕け散った
「あ~っ」誰かが大声で叫んだ。皆ただただ呆然として、誰一人その場から身動き出来かったように思う。
子供ながらに、皆心臓がバクバクしていたに違いない。
身動きしない兄達を横目に「お父さん呼んでくる」と、私は大慌てで店へと駆け込んだ。
ホームの椅子に…窓ガラスの下に、電車を待つ人がいなかったことが、本当に本当に救いだった。
兄らは、両親に付き添われ駅にお詫びに行き、ガラス代を弁償して済んだらしいが…
その時ばかりは、神妙な面持ちで叱られている兄達だった。
それを傍らで見ていた私は「私をキャッチボールの仲間に入れなかった罰だ」と、ほくそ笑んでいたに違いない
今思い出しても、もしあの時誰かが椅子に腰掛けてたら…と、想像するだけで背筋がぞっとしてしまう。
その後南武線は様変わりし、大好きだったチョコレート色から、黄色、そして今では銀色に黄色とオレンジ、こげ茶のラインの入った、最新型?の車体になった。10~13分に一本と本数も多くなった。
そんなに馬鹿にしたもんじゃない。
きっとこれから先も、ずーっとお世話になり続けるであろう南武線。
どうか、事故の無いよう走り続けて欲しいと願わずにはいられない。
いつもお世話になっている、同じ国立市内にある門前うさぎ屋猫吉さんが当店の紹介記事をHPに載せてくださいました!
Nさんありがとうございま~す ←店長も泣いて喜んでま~す
kunitachi nowには当店の紹介を、猫友2にはごんを載せてくださってますので是非ご覧くださいね♪
HPをご覧になればお分かりになると思いますが、うさぎ屋猫吉さんの店内は床から天井まで猫雑貨でぎっしりなんですよ!
あっ、うさぎ屋さんなので、の雑貨もちらほらと…
当店とはまた違った趣きの商品を扱っていらっしゃいますので、猫好きな皆さん是非一度足を運んでみてくださいね!
アンティークの一点物があっちにあったかと思えば、こんな所にも隠れてたり…
お店に伺う度に、よくぞここまで多様な猫雑貨を揃えられたと関心してしまいます。
でもそれが犬家猫八にとっては、励みにもなっているのです。
帰宅後、店長に「うさぎ屋猫吉さんも頑張ってるんだから、ごんよ、うちも頑張らにゃあかんよ」って、言ってはみるんですけどねえ。
店長の目が「お前もな」って言ってるようで…
先日、うさぎ屋猫吉さんのお向かいにある うまく隠れてるつもりでしょうけど…
応善寺の塀にいた猫ちゃん 店長出てますよ
今日はかなり温度も下がり、涼しい(寒い?)一日となりましたが、これからお散歩にもいい季節となりますので、国立へお越しの際はどうぞ皆様、国立→谷保までの国ぶら?(最近どこかで見た様な)をお楽しみくださいね~
今日は、作家のAちゃんと府中のドッグカフェ・インディハウスへ。
一緒に行くのは久しぶり。今回は、スタッフのぶっちゃんも連れて行くことにした。
ぶっちゃんは犬が苦手だが(犬としてどうなんだか?)人間は大好きでして。
どちらかと言うと、女性より男性の方が好きだったり…
それなのに、どういう訳か?Aちゃんのことが大好きで、ぶっちゃんにはずーっと「Aちゃんは女の子なんだからね!」と口をすっぱくして、言い聞かせてるんですけどねえ。
今のところ、唯一人間以外の友達はごんだけなんですよ
<雷雨が過ぎた後の二匹 仲良くぐったり><ぶっちゃん、インディハウスにて>
いつものことながら?ひと足早くインディハウスに到着した。
店内に入ると、シェパードに、ハスキー、ラブラドールetc 大型犬が大集合~
私はカウンターの席に座り、先にオーダーすることにした。
今日は、何にしようかな?脳裏にダイエットの文字がちらついたが、しっしっと追い払い、スパイシーシフォンケーキ&アイスティーを注文した。
ケーキにバニラアイスが添えられていたので、バニラアイスをアイスティーの上に乗せティーフロートに変身~
インディハウスのWさんとおしゃべりしていると、Aちゃんが到着~
案の定、ぶっちゃんのとろーんとしていた目が、きらきらっと光り輝く目へと一変しシッポふりふり、Aちゃんの膝にずかずか乗りまくり~
ぶっちゃんの大歓迎を受けたAちゃんは、同じくシフォンケーキセットを注文した。
写真右下は、冷たいものが苦手なAちゃんのケーキセット。アイスの代わりにキャラメルソースがかかってます♪
<じゃむとインディ仲良くパシャ> シナモンがきいてて、美味しいですよ~
Aちゃん、Wさんと久々3人での会話がはずみ、今日もまたまた長居してしまいました。
ぶっちゃんも、刺激のある時間を過ごすことが出来て、私同様リフレッシュした休日となりました。
これから涼しくなってきますので、わんちゃんと一緒にインディハウスでお茶やランチはいかがですか~
わんちゃんのメニューもあるので、きっと楽しいひとときを過ごせますよ♪
ここ数日の残暑ときたら…
こう毎日暑いと、仕事する気も無くなるってもんでして
店長が何言ってんだ、と言われても僕はクーラーのあの涼しさは苦手なんですよ。
だから、暑くても外で寝てるほうがまだましかなってね。
僕が苦手だからと言っても、お客様の為にもクーラーをつけない訳にもいかないし。
それに店長代理が、これまた暑がりときてるし…
ハンカチ王子ならぬハンカチ王女なんですよ
店長代理は、斉藤投手が私のまねをしてタオルハンカチを持つようになった、なんて訳のわからんことを言ってますがね
まあでも確かに、王女は昔からいつも夏の間中タオルハンカチが手放せないヤツでして。
ここ数日の僕は、あっちでバタン こっちでバタンでしたね
代理の一言) ↑こんなあられもない姿で、お客様をお出迎えしていいものかと…
店長) 残暑が通り過ぎた暁には、僕もちゃんと仕事しますんで、それまでは代理でご勘弁を。
15才という歳に免じて、僕のことを大目に見てやってくださいまし。
それじゃ、皆さんおやすみなさ~い
月曜の定休日、午前中にスタッフのぶっちゃんを獣医さんへ連れて行く。
自転車の前かごに乗せる時は、医者かトリミングかのどちらかなのでかごの中で落ち着かない様子だ。
眼で必死に「やだよ~」と訴えかけてくる。
そりゃ、人間だって病院に行くのは嫌なんだから、犬なら尚更だ。
だからといって、連れて行かない訳にも行かないし…
午後からは、国立駅近くの美容院へ(もちろん自分の)
もう何年も、私の担当をしてくれているKさんは、犬好きで笑顔がとってもチャーミングな女の子だ。
毎回犬の話で盛り上がる。仕事が忙しいため、犬を飼いたくてもなかなか飼うことが出来ない。
今回も犬の話に花が咲き、美容院を後にした。
その帰り道、散歩がてら国立駅周辺の店を見て回ることにした。
銀ぶらならぬ、国ぶらか?そういえば、少し前にヌーブラなんて物が流行ったっけ。
(えっ全然関係ない?)
ガラス張りのギャラリーの前で足が止まる。どうやら女性5人のグループ展を開催中のようだ。
外から中の様子をうかがうと、右奥にとてもきらびやかな、ピンクの大きな大きな猫の置物が目に入った。 とてもインパクトのある作品だ。
「ちょっと観せてくださ~い」と、声を掛けギャラリーの中へと入る。
「どうぞ、ご覧ください」と、まだお若いほっそりした可愛い女性が、丁寧に作品の説明をしてくださった。
「2階にも猫の作品があるので、よかったらどうぞ」と勧めてくださったので、一人2階へと上がる。
絵あり、Tシャツあり、革あり…個性的な作品揃いで、見ていて楽しい。
作品の中に、どういう訳かうちでも販売しているマグカップが目に止まった。
それは、普通に市販されている商品だ。 え?何でギャラリーの作品展に?
しばらくその展示を眺めていると、先程の女性が階段を上がってきた。
私はその女性に問いかけてみた。「実は私、猫雑貨屋をやっておりまして、このマグカップお店で置いてるんですけど」と。
するとその女性が「あっ、このマグカップのイラスト私が描いてるんです」お互い顔を見合わせ、びっくり!
こんな偶然に、たまたま入ったギャラリーで作家さんに出会えるなんて…
私は心の中で、すごーく感動していた。
その女性は、仲田愛美さんといって、今うちでも人気の高い黒猫・白猫のリボンキャットシリーズのイラストも描かれている。
仲田さんも、うちで商品を置いていることをとても喜んでくださった。
お話をしているうちに、またまた偶然にも、木曜日に私が行く展示会にも行かれる
とのこと。仲田さんの商品を作っているメーカーさんのブースに、お手伝いに行くという。
そのメーカーさんは、ご存知の方も多い吉沢深雪さんのキャットチップスシリーズを手掛けている。(ちなみに仲田さんは、キャットファミリーシリーズです!)
仲田さんの、ポストカードとごんに似た缶バッジ、それと黒猫を手描きした布のコースターを購入し、「じゃあ、展示会の時にまた寄らせていただきます」と彼女に告げ、ギャラリーを後にした。
猫雑貨屋を始めて7年、専業主婦の時には有り得なかったであろう、作家さんや色々な方との出会い。
この時ばかりは「あ~猫雑貨屋をやっててよかった」と心から思える瞬間でもある。
【お知らせ】
ポストカードの販売を始めました~
リニューアルオープン後、置くスペースの問題もありポストカードの販売を中止しておりましたが、お客様のご要望も大変多く、また再開する事になりました。
作家さんのポストカードも、これからどんどん増えていくと思いますので、皆様どうぞお楽しみに~
さてさて、今日は一日中雨でしたが、雨の日は店長の出勤率は100%でして。
雨の日は、まじめに仕事をすることに本人、いや、本にゃんが決めているらしくせっせと仕事に励んでおりました。
あっ下の写真は、休憩中の写真ですのでお間違いなく!
どうやら、ヨガのポーズの練習中みたいです。右の写真は…えーっと、またたびころがしの練習でしょうか?
最近ちらほらと、男性のお客様もお越しくださるようになり、有難い限りなんですが…
今日男性のお客様がお見えになった時、店内にいた店長が、仕事を放棄し脱走してしまい、本当に申し訳ございませんでした!
どうも店長は、女性のお客様に対してだけ愛想がいいみたいで…
男性客の皆様、店長になり代わり心よりお詫び申し上げます。
そんなことだと、店長は務まりませんよと、少々説教しときましたが、それで心を入れ替えたかと聞かれると…
これに懲りず、どうぞまた犬家猫八へお越しくださいませ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |