[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度遠方より、ホントにご苦労様です!
オープンとほぼ同時にお越しくださったのですが、その後お客様が続けていらしてくださったので愛染さんとは中々お話することが出来ず、かなり長時間お待たせしてしまいました

今回は、新作髪留めの納品あり♪黒猫ちゃんのストラップは目の色の違うタイプを創ってお持ちくださいましたよ~
毎回試行錯誤なさって、新作をお考えになられている愛染さん。
愛染てらにしさんのビーズ作品は、とってもキュートなのでお子様やお若い方に特に人気のようです。今回の納品は数量が少ないので、ご覧になられて例えば白猫じゃなくて黒猫だったら欲しいのにとか、色違いのこんな猫があったらいいのに、なんてご希望がありましたら、遠慮無くおっしゃってくださいね!
少々お時間をいただけましたら、お創りいたしますとおっしゃってますので

下記の写真が今回納品の金色お目々の黒猫ストラップ&髪留めです。
デジタル版画を創作なさっている「樹乃 かに」さんです。
今回納品にお越しになられたのは、作家ご本人ではなく友人の猫営業?ご担当の平野さん。
樹乃かにさんは、過去に100匹以上のねこちゃんと暮らしてこられた無類の

で、猫営業ご担当の平野さんももちろん猫ちゃんをお飼いになれている猫大好きさんなんですよ

樹乃さんの猫ちゃんたちや、ご近所の猫ちゃんが作品のモデルになってるデジタル版画。
今回版画絵と18種のポストカードの納品です。
あっそうそう樹乃かにさんのHP『ねこってさ』 過去の同居猫ちゃんたちのことや、猫ちゃんのお名前等など…とっても楽しいHPなので、ご覧になってみてくださいね~
魅力ある色使いの猫ちゃんたちの作品を、是非観にいらしてくださいね~
お待ちしております

昨日、義姉から頼まれていたデジカメを買いに、立川のビッ○カ○ラへ。
デジカメ初心者の義姉用に、操作が最も簡単そうなデジカメを選び購入。
ポイントは…もちろん私のカードに
その帰り、もうかなり花びらは散っているだろうけれど、また桜が見たくなり先週同様国立駅から帰ることに。
先日1日の日曜日、お天気も最高で桜は満開、絶好のお花見日和だった。
その日は作家のAyumiさんのお母様を始め、たくさんのお客様が、当店にお越しくださいました。
皆様、ありがとうございました
お花見がてら寄ってくださったお客様も多く、さくら通りでは毎年恒例のさくら祭りが開催されていたこともあり、大学通りやさくら通りではかなりの賑わいだったそう。
満開直前だった先週の木曜から、満開を過ぎた一週間後の桜。
花は大分散ってはいたものの、昨日もまだまだお花見散歩する方の姿が多く見られた。
大きな大きな枝垂れ桜、見事です。 少し濃い目のピンクが綺麗でした
昨日も、ド○ールやス○バの誘惑に負けること無く、花見に集中。
散歩の途中、先週と同じ歩道橋の上から写真を撮ってみることに。
そういえば、昨年もこの場所で桜を撮ったけれど、今年は大学通りの終点に赤い三角屋根は無い。
何だか間が抜けた感じだ。
今までは、当たり前の様にその場所にあった赤い三角屋根の駅舎。
あるべきものが、そこから無くなってしまうって寂しいもんなんだな~ 写真を撮りながらちょっと切ない気持ちになった
歩道橋から国立駅に向かって撮った桜 で、こちらが谷保駅に向かって撮った桜で~す
昨日の定休日、午後から両親と一緒に親戚のお見舞いに。
春休みに入って、電車内は家族連れで結構混雑していた。
行きに国立駅を通過した際、駅前の桜がほぼ満開状態になっているのが確認出来た。
お見舞いからの帰り、5時半を過ぎた頃に国立駅で下車したので、久々にギャラリーを2か所巡りスーパーなんぞで買い物を済ませ、日頃の運動不足を痛感しているワタクシは桜を眺めながら、一人ぶらぶら歩いて帰ることにした。
スタ○のテラス席は、ぽかぽか陽気&花見客で満席状態だ。誰も席を立つ気配すらない。
そんな様子を


いかんいかん、ここで誘惑に負けてはいけないのだ。
ぐっと…ぐぐ~~っとこらえ花見散歩を楽しむことに何とか頭を切り替えた。
大学通りの両側に立ち並ぶ桜は、ほぼ満開の木もあれば、まだ6~7分咲きくらいのものもある。
やっぱり桜は綺麗だ。
国立駅周辺は人が多かったので、国立から谷保駅中間よりちょっと先辺りの桜をパチリ
帰宅して、久々にごん&ぶっちゃんのツーショット。
相変わらず仲のよろしいことで


週末はちょっとお天気も微妙なようですが、皆さま


観測史上最も遅い記録なんだとか…
こちら都下では、残念ながら初雪を見ることは出来ませんでしたが。
つい先頃まではぽかぽか陽気だったのに、急激な温度差を私の鼻は敏感に察知し、花粉症に寒さがプラスされ鼻水くしゃみが止まりまへん

今日も

昨日の休日、久々に国立市内の『門前うさぎ屋猫吉』さんにお邪魔してきました~
店内は、相変わらずぎっしりの猫&うさぎ雑貨でうめ尽くされ、思わず顔がほころんでしまいます。
毎度のことながら、しばし感動

お茶をいただきながら、世間話や猫雑貨談議に花が咲き時間をついつい忘れてしまう私。
ハア~リラックス♪ すると何やら階段辺りで動く気配が…
な、な、なんだあ? おお、君は夢にまで見たジローちゃんではないか!
今まで幾度となくうさぎ屋さんにお邪魔してますが、ジローちゃんには会えず仕舞い。
やっと念願かなって、ジローちゃんとご対面~
写真は大丈夫とのことなので、すかさずバッグからカメラを取り出し逃げないように静かにパチリ!
うーむ、何だか焦って上手く撮れない。手ぶれ防止にしてるのにぶれてしまう。
商品の一部と化しているジローちゃん


結局こんな写真になってしまいました~

実物はもっと全然可愛いんですよ。 Nさんごめんなさい!
「何で僕が下向いたときに撮る訳?」「ねえ、笑顔の僕を撮ってよ!君写真撮るのヘタだねえ」
写真を上手く撮れない私にしびれを切らし、僕もう行くよ、てな調子で2階へと戻ってしまったジローちゃん

うさぎ屋猫吉のNさんとたっぷりお喋りをして、ジローちゃんにも会えてリフレッシュ出来た一日でした。
木曜~日曜が営業日ですので、猫好きな皆様猫グッズに囲まれた店内で是非癒されてくださいね~ 運がよければ、ジローちゃんに遭遇するかも!?
確定申告も何とか無事に終わりホッ
少々載せるのが遅くなってしまいましたが、土曜日Ayumiさんが納品にお越しくださいました!
会うのはちょっと久しぶり~ 今回はフェルトで作った黒猫のぬいぐるみや、ブローチ・ピンクッション、缶バッジ、新作ポストカードもお持ちくださいましたよ~
久々に会ったのと、誕生日も近いということもあり、一緒にディナー?に行こうと誘い閉店後立川へ。 ピザが食べたいと言うご要望にお応えし、イタリアンのお店へ。
さすがに土曜日の夜、レストラン街は混雑していてどこの店にもお客さんの列が出来ていた。
思っていたほど待たされることもなく、パスタとピザのコースを注文し二人で仲良く?半分づつ分けあって。
ほんの少々?年下の友人でもあるAyumiさんと、いつものことながらたくさんおしゃべりして楽しい時間を過ごした。
あと数日でひとつ私の歳に近づくね。ムフフ
さてさて今回納品の作品は↓こちらです。
キュートな作品がいっぱい並びました ポストカードは写真以外にも入荷してますよ!
Ayumiさん作品のファンの皆様、是非当店へお越しくださいませ~お待ちしております。
水曜日、写真家の坂田恵美子さんが納品にご来店くださいました。以前当店に作品を置いてくださっていたNさんから坂田さんをご紹介いただき、坂田さんの初個展を観に伺ったときが初対面でした。
とっても多才な方で、お話を伺っていると、あ~才能がある方っていいなあ~と、つくづく羨ましく思ってしまうワタシなのでした

先月、立川の高島屋で開催されていた猫展を見に行った際、ごん店長が喜んでくれそうなお土産を発見!
帰宅後店長に「ほら、こんなかわいいお土産買ってきたぞ~」と手渡すと、店長はそれを両手でしっかりとつかみ、にこっと微笑み?案の定大喜び~

猫の顔の形をした、またたび入りおもちゃは数分後にはもうよだれでべちゃべちゃでしたが…
店長の喜ぶ姿を見ていると、買ってきた甲斐があるってもんですよ

あっなんでこんな話をしたかと言うと、なななんと、このおもちゃを作っていたのが写真家の坂田さんだったからなのです!
前回お越しくださったときに、今猫のおもちゃも作っていてとバッグから出された物が、ごんのおもちゃだったのでもうびっくりでした~

その話をしたら坂田さんもびっくり!そして喜んでくださって。
こんな偶然もあるんですね、なーんてお互いにその話で盛り上がってしまいました。
で、今回そのまたたび入りおもちゃも、少しですが納品してくださいました。
ほら、猫の顔の形が可愛いでしょ?
店長にと、お土産にいただいちゃいました~早速耳の辺りをカミカミしてます
猫をお飼いになっているお友達のお土産に、喜ばれること間違いなしですよ♪
そして、今回の納品は一筆箋(全10種)とポストカードです。ポストカードは全部で20種類
ありますよ~
今朝もハヨから義姉からメールが来て、義姉の愛猫チャッピーのお世話に出向くことに。
そうそう、昨日は私のようなにわかシッターではなく、本物のキャットシッターさんお二人がお越しくださいました~
お一人は、先日もご来店くださった【キャットシッターねこごころ】の清水さん。
清水さんは、気さくなお人柄で初対面ながらいろいろとお喋りさせていただいて、昨日はシッターさん仲間のご友人【キャットシッターとば】の鳥羽さんを、誘ってご来店くださいました。
猫の雑誌や、イベントなどでもよくお見掛けしますが、キャットシッターの南里さんをご存知の方も多いことでしょう。
私が南里さんの名前を初めて知ったのは、いつもお世話になっている同じ市内の猫雑貨店『門前うさぎ屋猫吉』のNさんからでした。
南里さんは、キャットシッター業界のパイオニア的存在ですよね。
お二方とも、【キャットシッターなんり】のスタッフとして経験を重ね、なんりグループの一員として独立なさったそうですよ。
もちろん猫ちゃん大好きな方達ですから、

キャットシッターって、先ずは飼い主さんとの信頼関係そして猫のことを熟知していないと出来ないお仕事ですよね~
顔見せ程度に、ほんの一瞬店長がご挨拶させていただきましたが

相変わらず愛想の無い、失礼な挨拶の仕方でしたね~


旅行に行きたいけど、猫を飼っているし… 急な用事で家を空けないといけなくて…
動物を飼っていると、なかなか思うように出かけられないことも多いですよね。
猫の安心できる場所は、やっぱり自分の家ですし。
そんな時、困ったときの神頼みならぬ、困ったときのシッターさん頼みはいかがですか~
※【キャットシッターとば】さんは、【キャットシッターなんり】さんのHP内よりご確認ください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |