[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日、プランタン銀座で開催中のねこ展へ。
ゴールデンウィーク最終日の翌日とあって、月曜日の店内は全体的にのんびりまったりと
した雰囲気で、混み合うこともなくゆっくり見ることが出来た。
先ずはAyumiさんのところに顔を出し、作品を観て、仕事の邪魔にならない程度に??
お喋りをして、その後全体のブースを見て回り、最後に店長が喜んでくれそうなお土産を
購入しプランタンを後にした。
ワタクシ毎回カメラを持って出るのですが、電池があんまりないのに気付き充電し…
結局充電してることをすっかり忘れ、そのまま家を出てしまいました
カメラを忘れたのに気付いたのは、新宿を過ぎた辺り…もう後の祭りですわ~
そんな訳で、今回はねこ展の写真がありません
Ayumiさんが出展しているねこ展パート1は、明日まで開催されてますので、都心に
お出掛けの際はお寄りになってみてくださいね~
そして、5月とは思えないほど暑かった昨日(今日もまたまた暑いですが)久々に
『うさぎ屋猫吉』のNさんが店に遊びに来てくださいました。
植物が大好きなNさんが、カートをころころひいてうちの店用にとグリーンをお持ちくださって。
これからまたお出掛けになられるとのことで、あんまりたくさんはお喋り出来ず残念でした。
Nさん、お暑い中ホントにありがとうございました~
早速店長は頂いたグリーンと一緒にパチリ
ごんは、気持ちがいいらしくこの場所からしばらく離れませんでした。
あっそうそう最近気になっていることが。15歳と9ヶ月を過ぎた店長の背中の毛が…
どんどん茶色になっているのです。写真では分かりにくい
ですが、実際はもっと濃い茶色なんですよ~
このままいくと三毛猫になるような気配
昨日、義姉から頼まれていたデジカメを買いに、立川のビッ○カ○ラへ。
デジカメ初心者の義姉用に、操作が最も簡単そうなデジカメを選び購入。
ポイントは…もちろん私のカードに
その帰り、もうかなり花びらは散っているだろうけれど、また桜が見たくなり先週同様国立駅から帰ることに。
先日1日の日曜日、お天気も最高で桜は満開、絶好のお花見日和だった。
その日は作家のAyumiさんのお母様を始め、たくさんのお客様が、当店にお越しくださいました。
皆様、ありがとうございました
お花見がてら寄ってくださったお客様も多く、さくら通りでは毎年恒例のさくら祭りが開催されていたこともあり、大学通りやさくら通りではかなりの賑わいだったそう。
満開直前だった先週の木曜から、満開を過ぎた一週間後の桜。
花は大分散ってはいたものの、昨日もまだまだお花見散歩する方の姿が多く見られた。
大きな大きな枝垂れ桜、見事です。 少し濃い目のピンクが綺麗でした
昨日も、ド○ールやス○バの誘惑に負けること無く、花見に集中。
散歩の途中、先週と同じ歩道橋の上から写真を撮ってみることに。
そういえば、昨年もこの場所で桜を撮ったけれど、今年は大学通りの終点に赤い三角屋根は無い。
何だか間が抜けた感じだ。
今までは、当たり前の様にその場所にあった赤い三角屋根の駅舎。
あるべきものが、そこから無くなってしまうって寂しいもんなんだな~ 写真を撮りながらちょっと切ない気持ちになった
歩道橋から国立駅に向かって撮った桜 で、こちらが谷保駅に向かって撮った桜で~す
昨日の定休日、午後から両親と一緒に親戚のお見舞いに。
春休みに入って、電車内は家族連れで結構混雑していた。
行きに国立駅を通過した際、駅前の桜がほぼ満開状態になっているのが確認出来た。
お見舞いからの帰り、5時半を過ぎた頃に国立駅で下車したので、久々にギャラリーを2か所巡りスーパーなんぞで買い物を済ませ、日頃の運動不足を痛感しているワタクシは桜を眺めながら、一人ぶらぶら歩いて帰ることにした。
スタ○のテラス席は、ぽかぽか陽気&花見客で満席状態だ。誰も席を立つ気配すらない。
そんな様子を横目で見ながらゆっくり通り過ぎる。 私の頭の中は、アイスカフェラテいや、アイスカフェモカでいっぱいだ
いかんいかん、ここで誘惑に負けてはいけないのだ。
ぐっと…ぐぐ~~っとこらえ花見散歩を楽しむことに何とか頭を切り替えた。
大学通りの両側に立ち並ぶ桜は、ほぼ満開の木もあれば、まだ6~7分咲きくらいのものもある。
やっぱり桜は綺麗だ。
国立駅周辺は人が多かったので、国立から谷保駅中間よりちょっと先辺りの桜をパチリ
帰宅して、久々にごん&ぶっちゃんのツーショット。
相変わらず仲のよろしいことで といっても男同士なんですけどね~
週末はちょっとお天気も微妙なようですが、皆さまお花見がてら犬家猫八まで是非足を延ばしてくださいませ~
昨年末から最近にかけて、コンビニの仕事で忙しい日々を送る兄夫婦の愛猫チャッピーの世話に行くことが多くなっている。
といっても月に数回程度だけれど。
キャットシッターのついでに、部屋の掃除などメイドさんの仕事もやってくる。
百均で、チャッピー用のおもちゃをいくつか購入した。
さて、どのおもちゃを気に入ってくれるだろう。おもちゃを次々に試してみる。
どうやら、長い棒の先に羽根がふわふわっとついた物が、一番お気に召したようだ。
チャッピーは7年前に家の近くに捨てられていて、うちにいた4匹の猫のうち、モクモクだけがチャッピーの面倒を見てあげていた。
冬の寒い時期に捨てられ、まだ小さかったチャッピーは風邪を引いていて、兄夫婦が獣医さんに連れて行った。
そして、そのまま兄夫婦のところで飼うことになったのだ。
当時は人を見ると怯えていて、近寄るとすぐに逃げてしまう猫だった。
それは7年経った今でもあまり変わらず、兄夫婦以外にはなつくことも無かったが、最近よく見る私の顔に、少し、いや大分心を開いてくれるようになった。何だかちょっと?嬉しい
今の時期花粉症がひどい私は、当然マスク女になってチャッピーの元へ行く。
部屋の鍵を開け声を掛ける。「猫八キャットシッターからやって参りました~失礼しま~す」
私の声を聞いた部屋の主は、窓辺の指定席からちょっと面倒くさそうにこっちを見て、にゃーにゃー
と声だけの出迎えをしてくれる。
最初にキャットシッターに行った頃は、私の姿を見ただけでどこかに身を隠し、私が帰るまで絶対に出て来てくれなかった。
昨年、まだモクモクが元気だった頃、兄の部屋のドアが開いたすきにモクモクが侵入してしまいチャッピーと一触即発状態になってしまったらしい
お互い飛びかからんばかりに、すさまじい唸り声をあげたらしいが、なんとか大事には至らずに済み安堵した。
7年前に、モクモクが面倒を見てあげたことなど、チャッピーはとうに忘れてしまったようだ
まあ、7年も経ってるんだから仕方無いか。
下記の写真はつい最近撮ったチャッピーです。身体は成長が遅れたせいかちっちゃいですが。
ワタシ、このおもちゃ気に入ったわよ~ 中途半端な尻尾の長さが気になるって?失礼な
こんな可愛いポーズをとったかと思うと… 突然何が気に入らないのかこんな恐い顔に
午後2時過ぎに家を出て、「新春ねこ展」が開催されているプランタン銀座へ。
木曜日の平日だからか、店内は全体的に人の姿が少なかった。
先ずは、出展中のAyumiさんのもとへ。 今回は可愛らしいフェルト作品なども並んでいたり絵はもう何枚かお嫁に行く先が決まっていて、売約済みの札が付いていた。
Ayumiさんと少しお喋りした後、他のブースを見て回っていると、イラストレーターの仲田愛美さんと偶然にも再会
今回プランタン初出展のメーカーさんの、お手伝いで来られていた。
以前のブログにも書きましたが、当店にある黒猫&白猫のリボンキャットシリーズのイラストを仲田さんがお書きになられています。
またまた再会出来たことで、ついつい話がはずんで長話してしまいました~
↓仲田さんのイラストの入った商品いろいろ
犬家猫八営業案内の右端に付いてる黒猫を
今回プランタンで購入~
新春ねこ展は、初出展のブースが多く見受けられたような。
一通り見て回り、Ayumiさんに挨拶してプランタンを後にした。
プランタン店内の暖房が効き過ぎていたせいか、喉がカラカラになり一人お茶などしその後は銀ぶらすることも無く、東京駅からは都会に出た疲れ?で国立駅までぐっすりでした。
夢で逢えたら…なんて願っていると、ごくたまに叶うことがある。
どうやら私の願いが通じたらしい。
数日前の夢に、早速モクモクが現れた。
どういう訳か、夢に出て来たその姿はモクモクとは似ても似つかない程の綺麗な姿だった。
輝くような毛並みに、眼はぱっちり
その猫に、私はモクモク~と叫びながら駆け寄った。
するとその猫は、私に向かってニコッと微笑んだのだ。まるでアニメの中の猫のように…
私も精一杯の笑顔で微笑み返した。そしてそのモクモクらしき猫に、一言ありがとうと告げた。
そこで、夢は終わってしまった。
うん?あれがモクモク? まあ、実物とはかなり違っていたけどいいか
だって私に微笑んでくれたんだもの。
モクモクとの出会いがきっかけとなり始めた『犬家猫八』、悲しんでばかりいたらモクモクに申し訳ない。
これからも店長&ぶっちゃんと共に、頑張ってやって行きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
モクモクが先日小春日和の暖か~い日に、久々に(外)廊下に出たところをパチリ
これが最後の写真になってしまいました。
ごんの後ろにぴったり寄り添うモクモク ちょっと背後霊のようですが…
この時は、珍しくごんの頭をペロペロとなめてあげてました。
たまに、店内や廊下にも居たモクモク。
可愛がってくださった皆様に、心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
こんな暖かい休日は、どこかへお出掛け♪
な~んてのんびりしてる訳にもいかず、午前中から出掛けることに。
よそはどこも、クリスマスの飾り付けをすっかり済ませてるというのに…
「こんなことでいいにょか~」と店長にお尻をたたかれ、クリスマスの店飾やら雑貨の仕入れへ。
ついでに、モクモクと店長のご飯&砂も買ってくることに。
近頃は、二人?の好みもうるさくなり、どんなご飯でもいいって訳でもないので、缶詰選びも慎重になる。
砂もなるべく小さく固まるタイプを選んでいる(もちろん節約の為です ハイ)
以前ひのきの香りのする猫砂を購入してみたところ、モクモクがその砂をすっかり気にいってくれて…
人間がいい香りと感じるものは、猫にも同様のようでして。
気が付くと、そのひのきの香りに包まれて気持ちよさそ~に熟睡しているモクモク
ちゃうちゃう、そこはベッドやない! トイレでんがな~
目的の駅のひとつ手前のホームで、面白い自動販売機を目にした。
ビニール傘の販売機と、その隣にはパンの缶詰の販売機なるものが。
へえ~傘の販売機はあっても不思議じゃないけど、パンの缶詰って買う人いるのかなあ?
でも、買う人がいるから設置してあるのかあ。
そういえば、以前テレビでパンの缶詰ってのがあるって、見た記憶があるなあ。
味も何種類かあったような。 司会者やゲストの人達が試食して、皆口を揃えて美味しい~
て言ってたんじゃなかったかな?
本来は非常食用?かな。なーんて、パンの缶詰のことばかり考えてるうちに到着~
さあ、パンのことはもう忘れて。
今日も一日頑張って、猫雑貨見つけなきゃ~(気合いばっかり)
仕入れ途中で、たまに寄らせていただくはんこ屋さんの猫ちゃんをご紹介~
アビシニアンのロクちゃん、10歳になるそうです。
雑誌やテレビに出演したこともある、有名なロクちゃん♪
暖かい日は、店先のワゴンでお昼寝してることも。
ちょっとご機嫌ななめかな?ロクちゃん大人しくて、とっても可愛い看板猫ちゃんです!
どこかの店長に、ホント見習って欲しいもんですよ